HOME > 訪問入浴介護

訪問入浴介護とは?

訪問入浴介護とは、居宅での入浴が困難な要介護者・要支援者に対して、看護師が同乗した入浴設備を備えた専用車で浴槽を提供して行なわれる入浴の介護を指します。
可能な限り自立した日常生活が営めるようにすることを目的としております。

移動式の入浴設備の付いた車両にて入浴を行うので訪問介護系としては設備投資が必要となります。
具体的には専用の入浴車でお湯をわかし、移動式の浴槽を居宅に設置したうえで専門の看護師がバイタルチェックをし、脱衣・入浴・着衣・入浴後のバイタルチェックを行います。

介護保険の適用を受ける訪問入浴介護事業を行うには都道府県の指定を受ける必要があります。
また、通所介護事業者となる場合には法人格が必要で、個人ではなることができません。
つまり、訪問入浴介護事業を行うには会社を設立し、その後都道府県知事に申請を行って認可をもらう必要があります。



訪問入浴介護の主な業務
●居宅訪問・入浴前後のバイタルチェック
●脱衣・入浴・着衣

訪問入浴介護事業を行う上でのメリット

介護をしている身内の負担を大幅に軽減できる注目のサービス
居宅介護で一番負担となるのは入浴です。親族・身内の方もこの入浴に一番時間を取られます。
その入浴を事業として行うので居宅介護されている方の負担を大幅に軽減できるというメリットがあります。まだまだ事業者はそう多くはないので、高齢者が増加する今後伸びてくる事業といえるでしょう。

ライバルが少ない
訪問入浴介護は移動入浴車などのある程度の設備投資が必要なので指定をとりたがらない事業者が多いようです。訪問入浴事業者は訪問介護・通所介護等に比べるとまだまだ少ないので、やりようによってはその地域に密着し手広く行うことができる。


                            初回無料相談・費用についてはこちら

▲ページトップに戻る


inserted by FC2 system