HOME > 訪問看護 

訪問看護とは?

訪問看護とは看護師等が、病気や障害を持った利用者の自宅を訪問し、療養生活の相談・お手伝いをしたり、主治医の指示・連携のもと医療ケアを提供することにより自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。
障害があっても住み慣れた自宅・地域で安心して日常生活ができるように、またその方独自の生活スタイルを最大限に実現していけるようにお手伝いすることを主な目的とします。


訪問介護は医療行為を行わずあくまで日常生活の支援や介護サービスを行うに対し、訪問看護はかかりつけの医師と密接な連携のもと、医療上の世話と診療の補助を行ない、訪問介護だけでは不十分である医療ケアの分野をサポートしています。

訪問介護は医療行為を行わない介護サービス、訪問看護は医療行為を行う介護サービスといえます。
訪問看護は母体が医療法人である場合が多いですが、医療法人でなくとも会社の目的に介護事業に関する文言を追加することにより行うことが可能です。その場合でも医療行為を行うという点で医師との連携は必須といえます。


介護保険の適用を受ける訪問看護事業を行うには都道府県の指定を受ける必要があります。
また、通所介護事業者となる場合には法人格が必要で、個人では行うことができません。
つまり、訪問看護事業を行うには会社を設立し、その後都道府県知事に申請を行って認可をもらう必要があります。



訪問看護の主な業務
●注射・点滴など医師の指示に要る医療行為
●バイタルチェックなどの健康管理
●食事・入浴・排泄など療養上の介護
●在宅でのリハビリ
●認知症ケア
●日常生活上のアドバイス
●ターミナルケア(終末期の看護)

訪問看護事業を行う上でのメリット

低予算で始めることができる
利用者の居宅へ訪問して看護を行うため大きな施設をつくる必要がなく。既存の事務所や自宅で開業するも可能です。


異業種からでも新規参入がしやすい
法人であれば事業を行うことができるので医療法人だけでなく不動産事業等などの異業種からでも新規参入がしやすいという特徴があります、


利用者の需要が圧倒的に多い
訪問介護事業者は現在圧倒的に不足しており、利用者の需要に追い付いていないという現状があります。また国も訪問看護に力を入れているので助成金等の国の後押しも利用することが可能です。
2030年には3人に1人は高齢者という統計も出ており、これから更に必要不可欠なサービスとなり得ます。

                            初回無料相談・費用についてはこちら

▲ページトップに戻る


inserted by FC2 system